RSS
HelloTechAcademy

DIYで楽しく取付!玄関・廊下・階段・トイレなどの木製手すり

手摺取付方法

手すりの取付方法木製手すり編

階段・廊下・トイレなどに介護用として手すりを取り付けるご家庭が増えてきました。
取付の基本はとてもシンプルです。手すりを「」または「木板(12ミリ厚以上)」に取り付けます。
TOTOの手すり取付金具は種類が豊富なため、素人(DIY)でも取り付けしやすくなっています。
ステップ1~4で取付方法を確認して、ご自分でできそうな場所があればチャレンジしてみませんか。

ステップ1:道具を準備する

木製手すり取付用道具

(1)電動ドライバー
(2)棒にあける下穴用ドリル(2.5ミリ)
(3)のこぎり(刃は細かい程良い)
(4)メジャー
(5)手すり材料(棒と金具)
(6)下地探し器具(石こうボード壁の場合)

手回しドライバーでも取付できる手すり↓。 とにかく簡単につけたいという方は、こちらをクリック

ステップ2:手すりの位置を決める

玄関手すりの取付位置 廊下手すりの取付位置 ドア付近の手すり取付位置
トイレ手すりの取付位置 階段手すりの取付位置

手すり取り付け位置の詳細はこちら

ステップ3:柱の位置を探す

手すりは柱、間柱に取り付けます。(12ミリ厚以上の合板でもOK)

石こうボード壁の場合 石こうボード壁の場合

下地探しの道具(どこ太)で針を刺して、正確な柱の位置を確認できます。

どこ太の針を壁に押し付ける どこ太の針が壁を貫通する

※壁を叩いた音や、壁裏センサーの反応で大まかな位置が分かります。

壁を叩いて下地を探す1 壁を叩いて下地を探す2 壁裏センサー
横胴縁が無い石膏ボード 横胴縁がある石膏ボード

一番多い壁の造りが、石こうボード壁です。本柱の間に455ミリ(一尺五寸)間隔で間柱があります。

石こうボード壁の構造 トイレの壁下地の位置

柱の探し方

【1】 間柱のありそうな所を叩いて、音で判断。または壁裏センサーで判断。
(大まかに、わかります)

壁を手で叩く 壁を手で叩く

【2】 下地探しの道具(どこ太)を使う。当店で販売中
(的確に、わかります)

どこ太の針を壁にあてる どこ太の針を壁に押し付ける 壁の裏側 どこ太の針拡大図

先端の針で石こうボード壁を刺して、貫通すれば空洞、奥まで入らなければ柱に当たっているので
そこに取り付けができると判断できます。

【3】 スイッチボックスを外して、メジャーを入れる。
   (スイッチ周辺は的確にわかります)

スイッチボックスを外す スイッチボックスにメジャーを入れる メジャーを入れた壁の裏側

写真左:スイッチボックスを外す
写真中:人差し指で押さえながらメジャーを入れていく
写真右:間柱に当たってとまった距離で判断

ワンポイント通常、スイッチボックスは柱に横付けするので、スイッチの横には柱がある場合が多い。

化粧べニヤ壁の場合

間柱に交差して、横胴縁を303ミリ(一尺)間隔で取り付け。
その上に、化粧ベニヤを貼り付けている場合が多い。

化粧ベニヤ壁の構造

柱の探し方

横胴縁の上に化粧ベニヤがある場合は、壁下地にある釘の跡や、押した時の感触で判断。(柱が無い所は柔らかい)

化粧ベニヤの壁を手で押す 壁下地にある釘の跡

注意横手すりは、取付箇所が横胴縁だけだと強度不足です。

真壁(和室)の場合 真壁(和室)の場合

見えている柱に付けるので簡単ですが、手すりが長くなる場合は補強板を使用しましょう。

真壁(和室)の構造
910ミリの手すり 1820ミリの手摺
真壁(和室)の構造

ステップ4:手すりを取り付ける

石こうボード壁の取付例
手すりの位置を決める【1】位置を決める 間柱を探す【2】間柱を探す 手摺のブラケットを取付【3】ブラケットを仮どめ
商品同梱の先割ビス※同梱の先割ビス(下穴不要) ブラケット間の距離を測る【4】ブラケット間の距離を測る 手すり棒をカット【5】棒をカット
仮留を外して棒をはめる【6】一度外し、棒をはめて再取付 手すり棒を固定【7】棒を固定(2.5キリで下穴も) 手すり完成【8】完成!
手すりの位置を決める【1】位置を決める 間柱を探す【2】間柱を探す
手摺のブラケットを取付【3】ブラケットを仮どめ ブラケット間の距離を測る【4】ブラケット間の距離を測る
手すり棒をカット【5】棒をカット 仮留を外して棒をはめる【6】一度外し、棒をはめて再取付
手すり棒を固定【7】棒を固定(2.5ドリルで下穴も) 手すり完成【8】グラつきがないか、確認して完成!

利用者に喜ばれる
介護手すりを
取り付けましょう!

ドライバーを持ったグリップ君

注:壁構造は様々あり、ご紹介した壁は一例です。

階段手すりDIY
取付方法と商品一覧はこちら

浴室の介護手摺をDIYで取付ましょう!

手摺取付方法

手すりの取付方法浴室手すり編

浴室の手すり設置例

浴室は,手すりがほしいと最初に感じる場所です。高齢者家庭内事故No.1も浴室です。
浴槽の出入りに無理な体勢をとることや、 滑り易いこと、血圧の変化が大きいことが理由としてあります。

浴室は、高齢者家庭内事故No.1の危険な場所です。その為、 体を支える一本の手すりが、大きな安心に繋がります。浴室手すりTOTOインテリアバーの取付方法をご紹介致します。

素人(DIY)でも取付けが出来るように、ステップ1~3でプロ施工業者の浴室手すり取付方法をご案内致します。

ユニットバスの場合はこちら


ステップ1:手すりの位置を決める

浴室と脱衣所の手すり位置

ステップ2:手すりを取り付ける

木造タイル壁の場合 木造タイル壁の場合

タイル壁は付かないと思っている方も多いのですが、
柱の位置を選ばなくて済むので、逆に取付がしやすい壁です。

準備するもの(TOTOインテリアバーの場合)

・電動ドリルドライバー ・タイル用ドリル(6ミリ) ・シリコーン ・樹脂プラグ

インテリアバー取付過程

●取付ポイント1

タイル(厚み5mm程度)+下地調整モルタル(厚み1~3cm程度)を貫通すると、
木下地やブロック塀下地、又は空洞になります。いずれの場合も、取付方法は同じです。

●取付ポイント2

タイル壁の厚みが薄い(叩いてポコポコ音がする)場合は、取付を避けましょう。
また、下穴を一つ開けて、壁が薄い・タイルが浮いている等が判明した際は、
取付を避け防水のためシリコーンで穴埋めをした上で、ご近所の工務店等に相談しましょう。

タイル壁が薄い(叩いてポコポコ音がする)場合や、タイルが浮いていた場合は取付を避けましょう。

●取付ポイント3

ネジ固定に使うプラグは“羽付きの樹脂プラグ”を使用しましょう。
“羽無しの樹脂プラグ”や“鉛プラグ”よりも確実に取り付けできることが、
メーカーのテストで確認されています。

木造タイル壁の場合 木造タイル壁の場合

「鉄筋コンクリート下地のタイル壁」や「ブロック下地」の場合は、
タイルを貫通した後、コンクリートドリルで下穴をあけます。
天井に点検口がある場合は一般浴室用ではなくユニットバス用の商品をご利用下さい。
詳しい取付方法(ユニットバス)はこちら

こんな壁には要注意!

竹割タイルを使用している壁

【1】竹割タイルを使用している壁

縁に竹割りタイル(曲面のタイル)を使っているタイル壁は、積み上げ貼り(団子貼り)をしています。特に目地付近は空洞の可能性があるので、取付に注意が必要。
既にヒビが入っているタイル

【2】既にヒビが入っているタイル

ヒビ割れが悪化する可能性あり。
下から配管される水道管 通常は下から配管 横に配管される水道管 横に配管する場合も
まれにあります。

【3】水栓金具がついている壁面

通常、水道管は下から立ち上げますが、
まれに横に配管(壁内部で)する場合もあります。
万が一、水道管に穴を開けてしまった場合、
水道元栓(水道メーター横)を閉めて、
お近くの工務店、または水道屋に電話して、
直してもらいましょう。
竹割タイルを使用している壁

【1】縁のタイルが曲面

目地付近は空洞の可能性があるので、ネジを避ける。
すでにヒビが入っているタイル

【2】タイルにヒビがある

ヒビ割れが悪化する可能性あり。
水道管の位置が水洗金具の下 水道管の位置が水洗金具の下と横

【3】水栓金具がある

水栓金具の下や横に水道管があるので、穴を開けないようにする。
お断り

ご自分の家の壁を調べてみて、よく分からないときは、無理せずに
お近くの工務店に依頼して下さい。
弊社では、お客様ご自身の工事による事故等の賠償を
一切負う事が出来ません。
自己責任において施工を行って下さい。

利用者に喜ばれる
介護手すりを
取り付けましょう!

ドライバーを持ったグリップ君

注:壁構造は様々あり、ご紹介した壁は一例です。

浴室手すりの施工例 ページトップへ戻る

ユニットバス手すりの取付方法

手摺取付方法

手すりの取付方法ユニットバス編

ユニットバス手すりの設置例
ユニットバスとは、工場で床・壁などを成型しておき 現場でそれらを組み立てる浴室のことです。 モルタル下地・タイル仕上げの在来浴室と見分けるのは
簡単で、天井に点検口があればユニットバスです。
ユニットバスは、成型した部品を現場で組み立てる浴室です。天井に点検口があればユニットバスです。ユニットバス手すりTOTOインテリアバーUB後付タイプの取付方法をご紹介致します。
当店で扱うユニットバス用手すり(TOTOインテリアバー
UB後付けタイプ)の取付はいたってシンプルで、
下穴をあけて→シリコーン塗布→ネジでとめるだけです。

設置条件(壁の構造)があえば、簡単に取付ができます。
もちろん、安全にしっかりと固定する必要がありますので
下記の取付方法をご確認頂き、わからないことは
「手すりをつけようグリップグリップ」にご相談下さい。

ステップ1:手すりの位置を決める

ユニットバス手すりの取付位置

ステップ2:手すりの設置条件確認

ユニットバスメーカーにより構造は変わります。まずは、取付可能な壁か、ご確認下さい。

インテリアバーUB後付タイプの設置条件

ステップ3:手すりを取り付ける

ユニットバス用手すり取付方法 ユニットバス手すり取付手順ロゴ
ユニットバス手すりの位置決め 【1】取付位置を決める ユニットバス手すりの取付位置に印を描く 【2】印をつける ユニットバス手摺の取付位置に下穴を空ける 【3】ドリル(鉄工用3ミリ)で穴を開ける
ユニットバス手すり取付の際に袋を敷く 【4】ゴミ受け袋があると便利 シリコーンで壁の下穴をふさぐ 【5】シリコーンを塗り穴をふさぐ。防水のため。 タッピンねじでユニットバス手摺を取付 【6】タッピンねじ(同梱)でとめる
電動ドライバーででユニットバス手摺を固定 【7】電動ドライバーで固定 カバーをはめたユニットバス手すり 【8】カバーをして出来上がり ユニットバス手すりの完成図 【9】ユニットバス手すり取付完成

●取付ポイント

壁パネルの継ぎ目は避けます。

●ご注意下さい

壁に下穴を開ける際に出る切りくずの清掃を十分にして下さい。
鉄クズの場合、床にもらいサビが付着したり、踏んでケガをする恐れがあります。

お断り

ご自分の家の壁を調べてみて、よく分からないときは、無理せずに
お近くの工務店に依頼して下さい。
弊社では、お客様ご自身の工事による事故等の賠償を
一切負う事が出来ません。
自己責任において施工を行って下さい。

利用者に喜ばれる
介護手すりを
取り付けましょう!

ドライバーを持ったグリップ君

注:壁構造は様々あり、ご紹介した壁は一例です。



TOTOユニットバス手すりの商品ページ

インテリアバーUB後付けタイプ

屋外手すりの取り付け方法 と 用意する工具

手摺取付方法

手すりの取付方法屋外手すり編

屋外手摺り画像 支柱を立てる屋外手すりは、専門的な道具が必要なので
施工業者向け商品になりますが、壁につける屋外手すりは
日曜大工(DIY)で出来るところもあります。
できそうな所は、ご自分でつけてみませんか。

1:壁に固定する場合、屋外手すり取付方法

壁に固定すつ屋外手摺り取付方法

2:支柱を立てる場合、屋外手すり取付方法

屋外手摺り画像と準備する工具
支柱を立てる屋外手摺り取付方法

3:屋外手すり棒 切断方法

屋外手すりの取付方法



【01】TOTO屋外手すりをコンクリートに「アンカー固定」でつける方法

TOTO屋外手すり用アンカー固定支柱の取付方法タイトル
TOTO屋外手すり用アンカー固定支柱の取付方法1

細めのドリルで下穴をあける

TOTO屋外手すり用アンカー固定支柱の取付方法2

8ミリで下穴を広げる。

TOTO屋外手すり用アンカー固定支柱の取付方法3

深さ50ミリ程度掘る。

TOTO屋外手すり用アンカー固定支柱の取付方法4

アンカーを挿入(注1)

TOTO屋外手すり用アンカー固定支柱の取付方法5

4本入れます。

TOTO屋外手すり用アンカー固定支柱の取付方法6

垂直を出す。

TOTO屋外手すり支柱付属のステンレスアンカー 屋外手すり支柱の垂直の出し方
TOTO屋外手すり用アンカー固定支柱の取付方法8

ナットを締めつけて固定

TOTO屋外手すり用アンカー固定支柱の取付方法8

支柱カバーを下して完成!

注1: タイル仕上げ床の場合、8.5mmの磁器タイル用ドリルでタイル部分のみ少し広めに開けるとアンカーを入れやすくなります。(コンクリ―ト部分は8ミリです。)





【02】TOTO屋外手すりをコンクリートに「埋め込み」でつける方法

屋外手すり埋め込み式支柱の取付方法
屋外手すり用支柱の取付方法1

中心位置にくぼみつける。

屋外手すり用支柱の取付方法2

乾式ダイヤコア

屋外手すり用支柱の取付方法3

芯棒をあてて1センチ程度穿孔。

屋外手すり用支柱の取付方法4

時々ハツリます。

屋外手すり用支柱の取付方法5

粉も掃除しながら

屋外手すり用支柱の取付方法6

芯棒をはずして、ひたすら掘る。

屋外手すり用支柱の取付方法7

もっと掘る。

屋外手すり用支柱の取付方法8

穴を空けた状態

屋外手すり用支柱の取付方法9

手すり支柱を垂直に立てる。

屋外手すり用支柱の取付方法10

モルタルを詰める。

屋外手すり用支柱の取付方法11

隙間ないように

屋外手すり用支柱の取付方法12

養生テープを剥がす。

屋外手すり用支柱の取付方法13

コテで表面を整える。

屋外手すり用支柱の取付方法14

支柱カバー」は別売り

アンカー支柱手すりと埋め込み式手すり




【03】屋外手すりを「土に固定」する方法

屋外手すり埋め込み式支柱の取付方法


屋外手すり用支柱の取付方法1

1:土を掘る。

40センチ以上掘ります。



屋外手すり用支柱の取付方法2

2:支柱の数、頑張って掘ります。

残土処分場所を事前に決めておきましょう。



屋外手すり用支柱の取付方法3

3:基礎ブロックを入れる。

基礎ブロックを入れることでモルタルを
練る量が減り楽できます。



屋外手すり用支柱の取付方法4

4:フェンス用基礎ブロック。高さ300mm

ホームセンターでも売ってます。
土表面より下がるように置きます。



屋外手すり用支柱の取付方法5

5:速乾モルタルを流し込みます。

最初に緩めに練ったモルタルをブロックの
周りに流し込み、ある程度固まってから中に流して
支柱を固定します。



屋外手すり用支柱の取付方法6

6:モルタルをさらに流し込み。

支柱が速乾モルタルで固定されたら十分な
量流し込みます。これは速乾でなくてもOK。



屋外手すり用支柱の取付方法7

7:土を被せて完成!

足に引っ掛からないように基礎ブロックは隠します。
(画像は当社施工例ですがTOTO商品ではありません。
固定のしかたは同じです。)



屋外手すり用支柱の取付方法8

8:工事前の画像

お断り

屋外手すりは施工業者向け商品です。
ご自分でつける場合、よく分からないときは、無理せずに 当店へご相談下さい。
弊社では、お客様ご自身の工事による事故等の賠償を 一切負う事が出来ません。
ご了承下さい。




利用者に喜ばれる
屋外手すりを
取り付けましょう!

ドライバーを持ったグリップ君

ページトップへ